施工事例ご紹介
- HOME
- 施工事例ご紹介
KMEW ルーガ雅
画像をクリックすると拡大します。
スーパーガルテクト
画像をクリックすると拡大します。
折半屋根
画像をクリックすると拡大します。
屋根材・瓦の種類

屋根材や瓦の種類はたくさんあり、求める効果と目的により、使用する屋根材が変わります。
美観性、耐久性、コストパフォーマンス、断熱・防音、地震・台風対策などを総合的に判断し適切な屋根材を使用しなければなりません。
ここに、代表的な屋根材を紹介しますので、ご参照ください。
粘土瓦 | 日本的な建築物に多く使用される、粘土の焼き物の屋根材です。 耐久性は優れておりますが、重量が重く建物に負担をかけます。 年月の経過でずれが生じ、耐震性能に問題がでます。 |
---|---|
トタン(亜鉛鋼板) | 亜鉛メッキの薄い鉄板の屋根材です。施工的が簡単で低価格ですが、 サビが発生しやすく、耐久性はあまり高くありません。 |
カラーベスト | コストパフォーマンスと高いデザイン性により、もっとも普及している屋根材です。 ある程度の年数が経過すると、急速に劣化が早くなります。 |
金属成形瓦(フッ素樹脂塗装鋼板) | フッ素樹脂塗装を施した鋼板(ガルバリウム鋼板など)を使用した屋根材です。 耐久性が非常に高く、耐震性・耐風性にも優れています。 カラーバリエーションやデザイン種類が多いのも特長です。 今、最も一押しの屋根材です。 |
なぜ、金属成形瓦(フッ素樹脂塗装鋼板)が良いのか?
耐久性 | フッ素樹脂塗料は、高層ビルの外装や橋梁などの鋼構造物にも使用されている超耐候性の塗料なのです。 従来の金属瓦の弱点であった耐久性の弱さを完全に払拭しました。 |
---|---|
耐風性 | すべての瓦を専用釘やビスなどで固定するため、台風などの強風時にも安心できるほどの、耐風性能を実現しています。 |
断熱性 | 鋼板材なので断熱性が悪いと誤解されていますが、断熱材などを併用することで、断熱効果と防音効果も認められています。 |
軽量設計 | 軽量で地震に強く、葺き替えに適しているのです。 建物への負担が少ないのもポイントです。 |
加工性 | 加工しやすいため、形状やカラーバリエーションが豊富になりました。 家の形状や外観に合わせた選択ができるようになりました。 |
お問い合わせ株式会社PF
屋根のリフォームから雨漏り補修まで、
屋根に関するお問い合わせやご依頼はお気軽にどうぞ。
TEL 06-6929-395306-6929-3953
営業時間|8:00~20:00
営業日|月曜日~日曜日